体験農園・里の暮らし体験利用者のみなさま
かなたけの里公園管理事務所からお知らせです。
お知らせ
「苗物の誘引作業を行ってください」
苗物(トマト、ナス、ピーマン等)の生育が進んでいます。
早めに来園し、誘引作業を行ってください。
以上よろしくお願いいたします。
2018年05月17日
農業体験農園メール180517
posted by 管理人 at 13:42| Comment(0)
| 農業体験農園のお知らせ
2018年05月09日
農業体験農園メール180509
体験農園・里の暮らし体験利用者のみなさま
かなたけの里公園管理事務所からお知らせです。
お知らせ@
「栽培講習会(第4回)の日程について、予定通り開催します。」
栽培講習会(第4回)の日程について、
5月12日(土)@10:00〜、A13:30〜、
5月13日(日)@10:00〜A13:30〜、
5月14日(月)10:00〜、
以上3日間予定通り開催しますのでご参加くださいますようお願いいたします。
内容:追肥・防除・間引き・芽かき等について
参加できない場合は、5月12日以降ご来園の際に資料の受け取りをお願いいたします。
お知らせA
「苗の誘引を行って下さい。」
前回講習会時から植えていただきました苗が、
強風にあおられ倒れている区画が多数見受けられます。
折れている苗は成長できませんが、倒れているだけであれば誘引を行って下さい。
なお、折れた苗に関しては、第4回講習会時に対応をお話させていただきます。
以上よろしくお願いいたします。
かなたけの里公園管理事務所からお知らせです。
お知らせ@
「栽培講習会(第4回)の日程について、予定通り開催します。」
栽培講習会(第4回)の日程について、
5月12日(土)@10:00〜、A13:30〜、
5月13日(日)@10:00〜A13:30〜、
5月14日(月)10:00〜、
以上3日間予定通り開催しますのでご参加くださいますようお願いいたします。
内容:追肥・防除・間引き・芽かき等について
参加できない場合は、5月12日以降ご来園の際に資料の受け取りをお願いいたします。
お知らせA
「苗の誘引を行って下さい。」
前回講習会時から植えていただきました苗が、
強風にあおられ倒れている区画が多数見受けられます。
折れている苗は成長できませんが、倒れているだけであれば誘引を行って下さい。
なお、折れた苗に関しては、第4回講習会時に対応をお話させていただきます。
以上よろしくお願いいたします。
posted by 管理人 at 13:47| Comment(0)
| 農業体験農園のお知らせ
2018年05月05日
かなたけの里通信5月号 管理棟にて配布中!
現在管理棟では かなたけの里通信5月号 を配布中です。

※こちらよりPDFをダウンロードできます
−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−
田植えまつり 開催します!
田植え体験 10時〜、
手植えによる田植え体験 事前申し込みと当日飛び入りで体験できます詳細はこちら
ジャガイモ・タマネギ収穫体験 10時〜、13時30分〜、15時30分〜
ジャガイモ2株、タマネギ3玉 事前申し込みと当日飛び入りで体験できます詳細はこちら
里山クラフト教室 10時〜12時、13時〜15時
木のマグネットや森の鉛筆、竹カッポ等を作るクラフト教室 当日先着順にて体験いただけます。
里の青空市 10時〜なくなり次第終了
地域の新鮮野菜やお弁当、軽食、お菓子、飲みもの等の販売。
花苗販売・寄せ植え体験 10時〜なくなり次第終了
ナフコ西福岡店より出張販売。購入者は寄せ植えのアドバイスも受けられます。
豚汁ふるまい 12時〜なくなり次第終了
300食限定

田植え祭りチラシ(PDF:1.8M)
5月に募集開始の体験 をお知らせします
夜のホタル鑑賞会 詳細はこちら
ホタルをはじめ、この時期ならではの夜の魅力が味わえるイベントです。
【日時】5月26日(土)19時〜21時 【体験料】無料
【定員】40人 【受付】往復はがきにて5月16日(消印有効)までに公園へ郵送。
記載事項:代表者名、住所、電話番号、参加者全員の氏名、年齢(学年)
※はがき1枚につき1世帯のみ。1世帯1通まで。
米づくり体験 詳細はこちら
公園に隣接する田んぼにて、昔ながらの手作業による米づくり体験。
【日時】初回:6月2日(土)9時30分〜15時 以降11月まで全12回(午前中終了の日もあり)
【定員】10組(抽選)
【体験料】4,000円/組 ※出来高によりお持ち帰りできる米の量は増減します。
【受付】往復はがきにて4月25日(消印有効)までに公園へ郵送。
記載事項:代表者名、住所、電話番号、参加者全員の氏名、年齢(学年)
※はがき1枚につき1世帯のみ。1世帯1通まで。
ムギづくり・うどん打ち体験 詳細はこちら
収穫・脱穀・製粉・うどん打ちの全4回。うどん打ちは、1日に2回打てます。
【日時】初回:6月2日 9時30分〜15時 以降 6/9、6/23、7/28か29
【定員】25組(抽選)
【体験料】3,500円/口
【受付】往復はがきにて6月16日(消印有効)までに公園へ郵送。
記載事項:代表者名、住所、電話番号、参加者全員の氏名、年齢(学年)
※はがき1枚につき1世帯のみ。1世帯1通まで。
−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−
定期開催中の ものづくり教室 の参加者も募集します!
野の花観察・茶花教室 (5/25) 受付5/1午前9時〜 詳細はこちら
竹クラフト教室リニューアルしました! (5/12)受付 詳細はこちら
そば打ち教室 (6/10) 受付5/15午前9時〜 詳細はこちら
−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−
BBQのベストシーズン到来!梅雨の前に、家族と、仲間と、BBQを楽しみませんか?
バーベキュースペース 1か月前よりご予約いただけますよ〜。
詳しくは ↓ ↓ ↓ クリック

皆様のお越しをお待ちしておりま〜す



※こちらよりPDFをダウンロードできます
−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−

田植え体験 10時〜、
手植えによる田植え体験 事前申し込みと当日飛び入りで体験できます詳細はこちら
ジャガイモ・タマネギ収穫体験 10時〜、13時30分〜、15時30分〜
ジャガイモ2株、タマネギ3玉 事前申し込みと当日飛び入りで体験できます詳細はこちら
里山クラフト教室 10時〜12時、13時〜15時
木のマグネットや森の鉛筆、竹カッポ等を作るクラフト教室 当日先着順にて体験いただけます。
里の青空市 10時〜なくなり次第終了
地域の新鮮野菜やお弁当、軽食、お菓子、飲みもの等の販売。
花苗販売・寄せ植え体験 10時〜なくなり次第終了
ナフコ西福岡店より出張販売。購入者は寄せ植えのアドバイスも受けられます。
豚汁ふるまい 12時〜なくなり次第終了
300食限定


田植え祭りチラシ(PDF:1.8M)

夜のホタル鑑賞会 詳細はこちら
ホタルをはじめ、この時期ならではの夜の魅力が味わえるイベントです。
【日時】5月26日(土)19時〜21時 【体験料】無料
【定員】40人 【受付】往復はがきにて5月16日(消印有効)までに公園へ郵送。
記載事項:代表者名、住所、電話番号、参加者全員の氏名、年齢(学年)
※はがき1枚につき1世帯のみ。1世帯1通まで。
米づくり体験 詳細はこちら
公園に隣接する田んぼにて、昔ながらの手作業による米づくり体験。
【日時】初回:6月2日(土)9時30分〜15時 以降11月まで全12回(午前中終了の日もあり)
【定員】10組(抽選)
【体験料】4,000円/組 ※出来高によりお持ち帰りできる米の量は増減します。
【受付】往復はがきにて4月25日(消印有効)までに公園へ郵送。
記載事項:代表者名、住所、電話番号、参加者全員の氏名、年齢(学年)
※はがき1枚につき1世帯のみ。1世帯1通まで。
ムギづくり・うどん打ち体験 詳細はこちら
収穫・脱穀・製粉・うどん打ちの全4回。うどん打ちは、1日に2回打てます。
【日時】初回:6月2日 9時30分〜15時 以降 6/9、6/23、7/28か29
【定員】25組(抽選)
【体験料】3,500円/口
【受付】往復はがきにて6月16日(消印有効)までに公園へ郵送。
記載事項:代表者名、住所、電話番号、参加者全員の氏名、年齢(学年)
※はがき1枚につき1世帯のみ。1世帯1通まで。
−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−
定期開催中の ものづくり教室 の参加者も募集します!
野の花観察・茶花教室 (5/25) 受付5/1午前9時〜 詳細はこちら
竹クラフト教室リニューアルしました! (5/12)受付 詳細はこちら
そば打ち教室 (6/10) 受付5/15午前9時〜 詳細はこちら
−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−*−−

バーベキュースペース 1か月前よりご予約いただけますよ〜。
詳しくは ↓ ↓ ↓ クリック

皆様のお越しをお待ちしておりま〜す


posted by 管理人 at 15:25| Comment(0)
| 日記