
本日は、6月よりスタートした米作り体験の最終日でした。
前回は稲刈り・脱穀が無事終わり、収穫できたお米(もみ付き)の量は約200キロでした!
たくさんできましたね
今日は来年の実りを願って、田んぼの肥料にもなるレンゲを播きました!



レンゲの根っこには、根粒菌とよばれるレンゲに栄養を与える菌がいます。
その菌は栄養として窒素分を蓄えますが、それが緑肥として次にお米を植える時の栄養分になります。
昔ながらの環境にやさしい自然の栄養分ですね。
そして、作業の間に田育の会のみなさんが、分配するお米を量ってくれました!
前回味わったおいしいお米、今度家で楽しんでくださいね!
それでは、来年もどうぞよろしくお願いします!