1週間天気予報では雨予報となっていましたが、体験当日が近づくたびに天気予報では晴れ予報になり、当日は暑い暑い日となりました

まず、涼しい研修室で体験の概要やスケジュールの説明がありました。
月1回程度の作業で、最後は味噌を作って終わる体験です。

説明が終ったら、涼しい部屋から外へ移動し作業前の準備体操としてラジオ体操を行いました。

ラジオ体操で体をほぐしたら、いよいよ大豆の種まきの作業です

竹の棒を使って穴をあけて、そこに大豆の種を植えていきます。
親子やご夫婦など作業を分担・連携して皆さん種まきを行いました。


作業中、公園のスタッフより『イノシシが通った跡がある』と聞き見てみると、大きな足跡が畑にくっきりと残っていました



とても暑い日だったので、公園から休憩時に塩漬けの梅干しが皆さんへふるまわれました。
塩漬けといっても、ほどよい塩加減で通常の梅干しよりも酸っぱくないため、とても食べやすく、皆さんに喜ばれました

(※写真に写っている白いのは塩ではなく冷凍保存による氷です


休憩をとりながら、作業はお昼まで。




皆さん汗だくになりながら、また暑い中での作業となり本当にお疲れ様でした。
次回も熱中症等に気をづけながら作業を進めていきましょう


よろしくお願いいたします。