↓↓里山ボランティアに関する詳細はこちらをご参照ください
里山ボランティアについて
まずはかなたけの里公園の「良いところ」「惜しいところ」「こうなったらもっと良くなる!」というポイントに着目しながら公園内を歩きます。
公園には竹林や雑木林があり、間伐や伐採を適切に行うことで人にも他の生き物にも良い環境に保つことができますが…

上の写真は公園北側の雑木林・竹林の中ですが、ご覧の通り先日の台風の影響もあり荒れ果ててしまっています。里ボラの皆さんと歩いているこの道は、公園ができる前は農道として使用しており、荷を引いた牛などが歩いていたそう。
ゆくゆくは公園の遊歩道として活用出来たら良いと考えていますが、倒木が多く足元もぬかるみ、現状のままでは課題が多いです。
1時間ほど公園内を歩いた後は、管理棟へ戻り皆で振り返りながらワイワイ議論。

非常に議論が盛り上がり、竹林や雑木林だけでなく公園全体の将来の話や、里ボラの活動内容にまで議論が及びました!
【出された意見の一部をご紹介】
〇管理棟裏の竹林は以前遊歩道を整備していたけれど、今はどこが遊歩道か分からなくなっている。
〇改めて遊歩道を整備しても、入口が分かりにくいし、目的(地)がなく回遊する理由がない。竹林の中に休憩所やベンチなどを置いたり、公園内にキッチンカーなどを置いて遊歩道の動線と上手くマッチングできると楽しい空間になる!
〇学生や若い層の来園者を増やし、将来子育て世代になった時にリピーターになってもらうようにしよう
〇里ボラメンバーを増やして(特に若い世代)、里ボラの活動を豊かにしたい!まずは里ボラの活動をブログや里通信で積極的に伝えていこう!
などなど、今年から活動できることから向こう2〜3年で育てていくものなど、幅広い時間軸で今後の活動方針を整理することができました。

まずは管理棟裏の竹林の伐採からスタートします。
皆で語ったたくさんの夢や課題、これらを実現していくために一歩ずつ、しっかり活動していきます!
これからの活動をお楽しみに!
+
公園では一緒に活動してくれる「里山ボランティア」を募集しております!
里ボラの活動をご希望される方はお気軽に公園管理事務所までお問い合わせください。
■お問合せ先
TEL:092-811-5118
MAIL:info@kanatakenosato.jp
所在地:819-0035 福岡市西区大字金武1367
つきましては、11月の里山保全活動に参加する場合のボランティアの内容が決まっているようでしたらご教示頂きたく、よろしくお願いいたします。昨年5月は竹林整備でした。